DTPとは

DTPとは「Desktop publishing」の略称であり、日本語で直訳をすれば「卓上出版」という意味になります。

ただ「卓上出版」なんて聞いてもすぐに何のことかピンとは来ませんからもう少し詳しく説明をすると、これまで印刷出版物を製作するときには、文字や写真を切り貼りしたり色の出力を機器によって調整したりといった職人的な特殊技術が求められていました。

ですがPCやMacが企業や一般家庭に普及することにより、そうした特殊な機器や慣れによる技術がなくても手軽に印刷物の割付作業を行うことができるようになりました。

とはいえ誰でもいつでも簡単にすぐできるというわけではなく、印刷物を製作するのに適したアプリケーションソフトを使えるようになったり、基本的な印刷出力のための知識が必要になります。

そこでDTPというPCやMacを使った印刷物の製作をするための一般的な知識を持った人が行う新しい印刷業界の仕事として登場してきました。

技術としてDTPを修得する場合には、まずは基本的なソフトの使い方からはじまり、出力をするときの設定方法、さらに一般的な印刷物として使用されるデザイン・レイアウトの基本についてまでを勉強していきます。

DTPを学ぶ方法

DTPを学ぶためには、専門学校やスクールに通学をして習うという方法の他、自宅にあるパソコンを使用したe-ラーニングという方法があります。

もともとDTPはPC上で行う技術ですから、自宅でのe-ラーニングには大変相性がよく、スクールに行って教えてもらうのと同じレベルでさまざまな技能や知識を得ることができます。

ある程度PCやMacの基本的な操作方法は既に修得しておく必要はありますが、アプリケーションソフトやレイアウト技術からの導入が可能という人なら在宅での通信講座やe-ラーニングがおすすめです。

ただしそうしたe-ラーニングや通信講座を受けるためには、あらかじめ使用するソフトを購入しなくてはいけません。

使用するソフトは一般的な印刷会社やデザイン会社でも使用されているAdobeのPhotoshopやIllustrator、さらに専門的な配置ができるInDesignや、そのまま印刷に回せる状態にまでまとめたファイルを管理するAdobe PDFとったものも必要になってきます。

こうしたソフトは講座申込時に一緒に購入ができるようになっているのが一般的ですが、ソフト代金がかなり高額であることもあり、講座を受けるための費用は他のe-ラーニング講座と比べてかなり割高になってしまう傾向があります。

DTPを使った就職先

DTPは、印刷会社や広告代理店などでデザイナー職に就く人にとってはほぼ必須とも言える技術です。

求人などを見ても、「DTPデザイナー」といったような職種で多く募集がかけられているのでそうしたところから技能を仕事として活かしていくことができます。

また就職として以外にも、個人的に年賀状やお知らせを作成するときのデザインセンスを高めることができたり、ちょっとした告知のための印刷物デザインを自分の手で行いそれをそのまま印刷会社に発注することができるようになったりします。

かなり汎用性は高いので、一つの技能として身につけておくと就職のときには有利となります。